
「ゲノム」
みんなが持っていて、
みんなに関係すること。
一人ひとりが、それぞれで受け止め、
考え、つきあっていく。
そんな明日のために。
わたしたちのグループでは、患者・市民が参画した形で、ゲノムに関係するコトやモノをどう扱っていくか、みんなで考えるプロジェクトを推進しています。
ゲノムの研究が進んで、いろんな病気の治療のために、あるいは、検査のために、そして予防のために、一人ひとりのゲノム情報が役に立つ、そんな時代になりました。でも、何だかちょっと、しきいが高い――それをたくさんの人の力で、身近でつきあいやすいものにしていこうと考えています。
いつ・どこで参加できるの?
イベントや意見聴取の機会が設けられます。ぜひお気軽にご参加ください。また、患者・市民の皆さまと研究者との間で様々な方針を議論するための会合「ラウンドテーブル」も開催予定です。

お知らせ
- 2023.10.30 「DNAの日2023 ゲノムとわたし、あなたとゲノム」実施レポート(後半)
- 2023.10.30 「DNAの日2023 ゲノムとわたし、あなたとゲノム」実施レポート(前半)
- 2023.10.13 9月10日に「第2回ラウンドテーブル」をオンラインで開催しました
- 2023.04.10 4月23日のイベント「DNAの日2023 ゲノムとわたし、あなたとゲノム」の詳細が決まりました(申込受付中)
- 2023.03.23 3月16日にゲノム医療・研究を考える「第1回ラウンドテーブル」を開催しました
- 2023.03.10 4月23日にイベント「DNAの日 2023 ゲノムとわたし、あなたとゲノム」を開催します
- 2023.01.27 ゲノム医療・研究を考える「ラウンドテーブル」参加者を募集します
- 2023.01.27 1月17日にオンラインイベント「みんなでつくるゲノムのこと:患者・市民参画研究キックオフ!」を開催しました