
「ゲノム」と「医療」
みんなが持っている、
みんなが受ける、
みんなに関係すること。
一人ひとりが、それぞれで受け止め、
考え、つきあっていく。
そんな明日のために。
わたしたちのグループではこれまで、ゲノムに関係するコトやモノをどう扱っていくか、患者・市民の皆さんと一緒に考えるプロジェクトを推進してきました。
ちょっとしきいが高いと感じられた「ゲノム医療・研究」を、さまざまな人の力で身近でつきあいやすいものにしようと考え、活動してきた経験を、今度は幅広い医療・研究に活かしていきたいと考えています。
どんな活動をしているの?
令和6年度までゲノム医療・研究で患者・市民の皆さまと一緒に活動した経験を幅広い医療・研究の分野でも活かし、医療・研究をはじめからおわりまで社会と共に進めていくための活動を行っていきます。

いつ・どこで参加できるの?
イベントや意見聴取の機会が設けられます。ぜひお気軽にご参加ください。また、患者・市民の皆さまと研究者との間で様々な方針を議論するための会合「ラウンドテーブル」も開催予定です。

お知らせ
- 2025.05.14 新しいプロジェクト「持続可能なPPIの導入と普及に向けた基盤構築に関する研究開発」が始まりました
- 2025.05.13 4月26日にDNAの日イベント「DNAの日2025―DNAの謎に挑戦!」をオンラインで開催しました
- 2025.02.19 「ゲノム医療・研究のプレスリリース発出ガイド」(第2版)が完成しました/Press Release Guide for Genomic Research and Medicine
- 2024.12.20 吉田・武藤・長神が編集し、関係者が多数執筆した「遺伝子医学50号 特集『ELSI・PPI最前線』」が出版されました
- 2024.10.22 「ゲノム医療・研究のプレスリリース発出ガイド」(第1版)を作成しました
- 2024.08.19 8月5日に「令和6年度 第1回ラウンドテーブル」をオンラインで開催しました
- 2024.06.28 東京でDNAの日のイベント『「DNAの日」を知っていますか?』が開催されました!
- 2024.06.11 PPIに関するインタビュー記事が掲載されました【吉田(研究代表者)・長神(研究分担者)が解説】
- 2024.05.02 4月21日に「『DNAの日』見てみよう DNAのあんなこと、どんなこと」を仙台で開催しました
- 2024.04.11 「DNAの日」のイベントを仙台(4/21)、東京(4/24)で開催します
- 2024.03.08 2月28日に「第4回ラウンドテーブル」を東京で開催しました
- 2024.02.15 第13回日本遺伝子診療学会 公開シンポジウム2023 レポート
- 2024.01.10 12月12日に「第3回ラウンドテーブル」をオンラインで開催しました